もうすでに皆さん知ってのとおり石鍛冶と神ジェイスが禁止になりました。
個人的な感想をいえば
神ジェイスはハンドアド、ボードアドを両方選択できる上にPWであることが凶悪である
(俺ジェイス難民だったしいいや)
石鍛冶はとばっちりじゃね(せっかく4枚集めたのにorz)
てな感じです。
今後の注目点としては
各種剣の値段の変動
戦隊の鷹は今後も使われるのか
の2点
前者に関しては、4枚必要になるから高騰 or 石鍛冶ないならいらないので安く
の考え方があるみたい。
まぁある程度妥協した値段で変えたらうれしいかな。
戦隊の方に関してはほぼ使う理由がなくなったといえるかも知れない。
と言うのも鷹の本体性能は所詮1/1なので、
装備品などのサポートがないと少し弱く感じるのです。
まぁ使うとしたら喚声能力と合わせるなどの工夫が必要かなと感じます。
個人的な感想をいえば
神ジェイスはハンドアド、ボードアドを両方選択できる上にPWであることが凶悪である
(俺ジェイス難民だったしいいや)
石鍛冶はとばっちりじゃね(せっかく4枚集めたのにorz)
てな感じです。
今後の注目点としては
各種剣の値段の変動
戦隊の鷹は今後も使われるのか
の2点
前者に関しては、4枚必要になるから高騰 or 石鍛冶ないならいらないので安く
の考え方があるみたい。
まぁある程度妥協した値段で変えたらうれしいかな。
戦隊の方に関してはほぼ使う理由がなくなったといえるかも知れない。
と言うのも鷹の本体性能は所詮1/1なので、
装備品などのサポートがないと少し弱く感じるのです。
まぁ使うとしたら喚声能力と合わせるなどの工夫が必要かなと感じます。
土曜コマンダーと日曜スタン
2011年6月19日 TCG全般 コメント (2)土曜日は蒼猫亭での発売記念へ
青緑黒に収録されている、生き埋め、永遠の証人、真面目な身代わりがほしくて購入。
ただ擬態の原形質はあまり活躍しなかった。
なぜかと言うと、除去自体が少なくてなりたいこぴー先がなかなかできなかったから。
まぁ空気読まずにEDHやってるからってのもあるけど…
本日日曜日は京都駅前ホビステでスタン
デッキはボロスだが 板金鎧の土百足 入り
以下簡易レポ
round1白単アーマー OXO
赤白剣を通したほうが勝つ戦い
基本的に相手のマナスクリュー、マナフラッドに助けられつつな感じだった
round2エルフ XOX
先手4キル2回されたorz
相手がビートのうまい人だと簡単に負けてしまうのは何とかしたい。
相手のが速いビートなのだからこちらは除去を構えられる様にうごかなければならなかった
RUG出産の殻+双子 XOO
出産の殻から双子コンボのパーツを探すデッキ。
このカラーリングとやるのは初めてで最初は戸惑ったが、
入っているフィニッシャーが赤タイタンと双子コンボと分かればサイドのカードが
生きてくる。
攻撃的な行動が強かった。
カウブレード OO
こちらが鷹、石鍛冶と固め引きをして有利に進めることができた。
百足は上陸さえすれば殴打頭蓋を乗り超えられてなかなかの活躍でした。
てな感じで3-1のシングル券ゲット!!
ただ1位のシングル券は1800円だった。
太っ腹な店である。
板金鎧の土百足はなかなかやる子みたいなのでもう少し使ってみようと思います。
青緑黒に収録されている、生き埋め、永遠の証人、真面目な身代わりがほしくて購入。
ただ擬態の原形質はあまり活躍しなかった。
なぜかと言うと、除去自体が少なくてなりたいこぴー先がなかなかできなかったから。
まぁ空気読まずにEDHやってるからってのもあるけど…
本日日曜日は京都駅前ホビステでスタン
デッキはボロスだが 板金鎧の土百足 入り
以下簡易レポ
round1白単アーマー OXO
赤白剣を通したほうが勝つ戦い
基本的に相手のマナスクリュー、マナフラッドに助けられつつな感じだった
round2エルフ XOX
先手4キル2回されたorz
相手がビートのうまい人だと簡単に負けてしまうのは何とかしたい。
相手のが速いビートなのだからこちらは除去を構えられる様にうごかなければならなかった
RUG出産の殻+双子 XOO
出産の殻から双子コンボのパーツを探すデッキ。
このカラーリングとやるのは初めてで最初は戸惑ったが、
入っているフィニッシャーが赤タイタンと双子コンボと分かればサイドのカードが
生きてくる。
攻撃的な行動が強かった。
カウブレード OO
こちらが鷹、石鍛冶と固め引きをして有利に進めることができた。
百足は上陸さえすれば殴打頭蓋を乗り超えられてなかなかの活躍でした。
てな感じで3-1のシングル券ゲット!!
ただ1位のシングル券は1800円だった。
太っ腹な店である。
板金鎧の土百足はなかなかやる子みたいなのでもう少し使ってみようと思います。
2勝2敗でした
簡単にレポ
round1 対白コン XOX
呪文滑りにが居る状況での電弧の傷跡の打ち方をミスる。
さらに殴打頭蓋のハンドに戻る能力を忘れて除去を打つ。
これでは勝てん。
round2 対白単はがね XX
2ゲームとも鋼を2ターン目に置かれて負け。
こちらの展開が遅れても、相手が鋼を置く前に除去を優先するべきだった。
round3 対赤緑エルドラージ OO
クローンの殻、召喚の罠、野生の喚起からエルドラージを出すデッキ。
基本的に相手のトップにエルドラージがおらず、罠、殻が空ぶってた。
round4 黒緑出産の殻 OO
黒のハンデス、墓地回収で使いまわすデッキ。
勝ったゲームは相手のフラッド、スクリューで優位に進めた。
ニッセン予選が終わってからミスプレイがやばい。
デッキの練りこみに気が行き過ぎてて練習が足らんようだ。
前の生活環境なら近くに練習相手が居たからそれに甘えてた。
今後は意識して練習する必要があるなぁ。
簡単にレポ
round1 対白コン XOX
呪文滑りにが居る状況での電弧の傷跡の打ち方をミスる。
さらに殴打頭蓋のハンドに戻る能力を忘れて除去を打つ。
これでは勝てん。
round2 対白単はがね XX
2ゲームとも鋼を2ターン目に置かれて負け。
こちらの展開が遅れても、相手が鋼を置く前に除去を優先するべきだった。
round3 対赤緑エルドラージ OO
クローンの殻、召喚の罠、野生の喚起からエルドラージを出すデッキ。
基本的に相手のトップにエルドラージがおらず、罠、殻が空ぶってた。
round4 黒緑出産の殻 OO
黒のハンデス、墓地回収で使いまわすデッキ。
勝ったゲームは相手のフラッド、スクリューで優位に進めた。
ニッセン予選が終わってからミスプレイがやばい。
デッキの練りこみに気が行き過ぎてて練習が足らんようだ。
前の生活環境なら近くに練習相手が居たからそれに甘えてた。
今後は意識して練習する必要があるなぁ。
はやってるらしいので乗ってみる
クリーチャー:今田の犬、勇丸 初めて組んだ白ウィニーの強力クリーチャー
ソーサリー:運命の逆転 絵的にいい!!
インスタント:信仰の試練 2マナで6点分はえらい!!
アーティファクト:梅澤の十手 持主は見向きもされないorz
エンチャント:清浄の名誉 十字軍の立場がない!!
土地:平地 鉄板である
部族:鏡の精体 エルフデッキのこいつに何度殺されたのだろう
プレインズウォーカー:黄金のたてがみ、アジャニ 警戒付くことに感動した
とまぁ、白尽くめの内容でお送りしました。
始めた頃(神河、ミラディン)のカードは全般的に好き。
1枚だけ性能関係ないのはいってるけどね。
クリーチャー:今田の犬、勇丸 初めて組んだ白ウィニーの強力クリーチャー
ソーサリー:運命の逆転 絵的にいい!!
インスタント:信仰の試練 2マナで6点分はえらい!!
アーティファクト:梅澤の十手 持主は見向きもされないorz
エンチャント:清浄の名誉 十字軍の立場がない!!
土地:平地 鉄板である
部族:鏡の精体 エルフデッキのこいつに何度殺されたのだろう
プレインズウォーカー:黄金のたてがみ、アジャニ 警戒付くことに感動した
とまぁ、白尽くめの内容でお送りしました。
始めた頃(神河、ミラディン)のカードは全般的に好き。
1枚だけ性能関係ないのはいってるけどね。
1勝2敗1分けのゴミだった。
ミスプレイを思い返しただけで憂鬱になるレベル。
デッキリストももっと練りこめるところがあった。
勝ったからそのままでいいと言うわけではなく、
もっと他の人たちに意見を求めるべきだった。
まぁ、持ってないカードの性能をどうこう言えないんですけどね。
ミスプレイを思い返しただけで憂鬱になるレベル。
デッキリストももっと練りこめるところがあった。
勝ったからそのままでいいと言うわけではなく、
もっと他の人たちに意見を求めるべきだった。
まぁ、持ってないカードの性能をどうこう言えないんですけどね。
てなわけでレポいきまーす。
round1 xox 対緑白ビート
game1
石鍛冶からハンドの頭蓋を展開するも簡単に除去られる。
後続が引けずにギデオンの処理に手間取り負け。
game2
猫から高速ビートしつつ石鍛冶からの頭蓋で殴り勝ち。
game3
猫、先達で殴るも審判の日からギデオン。
相手の展開が遅いので一人目は処理するもさらに2枚もたれてるとか無理ゲー。
round2 oo 対黒単感染@カード貸してくれたたっちー
やる前からお互い茶番(笑)
game1
相手が沼2枚目引けずに負け
game2
こちらのミラクル×2で5キル
なぜ草津に来てまで身内でやらないかんorz
round3 xox 対青黒コン
game1
ハンデス、カウンター、フィニッシュのコントロールでした。負け
game2
猫、鷹、ミラクルのブンで勝ち
game3
相手のハンデス×2でクロックが全部落ちてそのまま負け
round4 oxo 対カウブレード
game1
先手から先達と猫でビート。
相手の石鍛冶を処理すればイージーウィン。
game2
こちらの3ランドストップで要所をカウンターされて負け。
game3
石鍛冶は打ち消されるも先達、ミラクルは生き残る。
ジェイスを処理しつつ殴り勝ち
round5 oxo 対カウブレード
game1
猫ビートから相手の石鍛冶を処理して勝ち
game2
先達からのビートは早々に糾弾される。
さらにカウンターを構えつつ天界の列柱でビートされ負け
game3
先達、猫、刃砦からのビートで稲妻本体で勝ち
round6 oo 対赤単ヘイトレッド
game1
相手の先達に殴られるも切断で処理
その後相手がクロックを引かず鷹、ミラクルで殴り勝ち
game2
相手の魂食い、ムカデ釜の悪鬼を稲妻で処理して剣2本で勝ち。
round7 xx 対緑単エルドラージ
game1
相手の壁を乗り越えるのに手間取る上に剣はビーストにされる。
結局相手の緑タイタンを処理してもエルドラージ生物が残って負け。
game2
こちらは猫の上陸ビートするも壁を三連打されて減らないライフ。
結局相手のワームとぐろエンジンが無理すぎて負け
てなわけで4勝3敗の時点でドロップ
いろいろ反省点があるがあるので直せるなら直して次の京都予選に参加したい。
カード借りれたらだけどな!!!
round1 xox 対緑白ビート
game1
石鍛冶からハンドの頭蓋を展開するも簡単に除去られる。
後続が引けずにギデオンの処理に手間取り負け。
game2
猫から高速ビートしつつ石鍛冶からの頭蓋で殴り勝ち。
game3
猫、先達で殴るも審判の日からギデオン。
相手の展開が遅いので一人目は処理するもさらに2枚もたれてるとか無理ゲー。
round2 oo 対黒単感染@カード貸してくれたたっちー
やる前からお互い茶番(笑)
game1
相手が沼2枚目引けずに負け
game2
こちらのミラクル×2で5キル
なぜ草津に来てまで身内でやらないかんorz
round3 xox 対青黒コン
game1
ハンデス、カウンター、フィニッシュのコントロールでした。負け
game2
猫、鷹、ミラクルのブンで勝ち
game3
相手のハンデス×2でクロックが全部落ちてそのまま負け
round4 oxo 対カウブレード
game1
先手から先達と猫でビート。
相手の石鍛冶を処理すればイージーウィン。
game2
こちらの3ランドストップで要所をカウンターされて負け。
game3
石鍛冶は打ち消されるも先達、ミラクルは生き残る。
ジェイスを処理しつつ殴り勝ち
round5 oxo 対カウブレード
game1
猫ビートから相手の石鍛冶を処理して勝ち
game2
先達からのビートは早々に糾弾される。
さらにカウンターを構えつつ天界の列柱でビートされ負け
game3
先達、猫、刃砦からのビートで稲妻本体で勝ち
round6 oo 対赤単ヘイトレッド
game1
相手の先達に殴られるも切断で処理
その後相手がクロックを引かず鷹、ミラクルで殴り勝ち
game2
相手の魂食い、ムカデ釜の悪鬼を稲妻で処理して剣2本で勝ち。
round7 xx 対緑単エルドラージ
game1
相手の壁を乗り越えるのに手間取る上に剣はビーストにされる。
結局相手の緑タイタンを処理してもエルドラージ生物が残って負け。
game2
こちらは猫の上陸ビートするも壁を三連打されて減らないライフ。
結局相手のワームとぐろエンジンが無理すぎて負け
てなわけで4勝3敗の時点でドロップ
いろいろ反省点があるがあるので直せるなら直して次の京都予選に参加したい。
カード借りれたらだけどな!!!
ニッセン予選@草津 権利よりもパックが欲しいいんやー
2011年5月29日 TCG全般 コメント (3)行ってきました。
デッキはボロス。
蒼猫亭で使用したものとほぼ同じリスト。
結果は4勝3敗。
権利アンドパックのラインが2敗で3敗時点でドロップ。
疲れたけどカウブレードには勝てたのでもうちょっと練りこむ必要有りと感じた。
詳しくは明日にでも。
デッキはボロス。
蒼猫亭で使用したものとほぼ同じリスト。
結果は4勝3敗。
権利アンドパックのラインが2敗で3敗時点でドロップ。
疲れたけどカウブレードには勝てたのでもうちょっと練りこむ必要有りと感じた。
詳しくは明日にでも。
やっと全勝できたー!!!
てなわけで、デッキリストは蒼猫亭のページに乗っているので割愛。
以下簡単なレポを
round1 xoo 対黒単感染@カード借りた友人
game1
こちらのクリーチャーを除去しつつファイレクシアの十字軍×2でGG
game2
相手のファイレクシアの十字軍を四肢切断しつつ殴り勝ち。
game3
猫、ゴブリン先達のビートを黒頂点でかわされる。
ミラディンの十字軍はゲスの評決。
最終的に引いてきた黒緑剣を持った猫とスキジリクスと殴り合いでトップフェッチで勝ち。
カード借りた相手に勝つのがお約束になってる。
round2 oxo 対カウブレード
game1
t1猫、t2石鍛冶、t3ミラクル、t4赤白剣パンチの4キルかまして勝ち。
game2
お互い石鍛冶スタートで相手の石鍛冶の除去タイミングを間違える。
おかげで相手の赤白剣が1回通ってしまいライフ差がついてそのまま負け。
game3
こちらが速いビートの動きをするも除去と審判の日で更地に。
相手はハンドの石鍛冶、ジェイス、殴打頭蓋を展開する。
ジェイスは頭蓋のトークンをぱくって殴り殺す。さらに返さず圧壊で壊す
と思ったらこっちの赤白剣間違えてつけてた。
剣付いたトークンが返ったうえに殴られる失態。
剣は返しに出したミラクルに着けて戻したけど盤面はかなり押されぎみ。
剣壊されたら投了の相手の除去は来ずライフ回復が効いて勝ち
対カウブレードは考えること多くて疲れる
round3 xoo 対双子コンボ
game1
ミラクルから剣の4キルハンドをハンデスで止められる。
相手の4キルでGG
game2
こちらのビートの流れをカミツキ亀で止めた上に紅蓮地獄。
かと思ったら上陸していて亀が死ぬ。
このあときっちりビートし続けて勝ち。
game3
猫で綺麗にビートする。
こちらのエンド時に総督が出てくるも四肢切断で対応できて
そのまま殴り勝ち。
相手のミスを拾ったのも大きいマッチアップだった。
この大会勝てたらニッセン予選出るって言っていたので予選に行こうと思います。
てなわけで、デッキリストは蒼猫亭のページに乗っているので割愛。
以下簡単なレポを
round1 xoo 対黒単感染@カード借りた友人
game1
こちらのクリーチャーを除去しつつファイレクシアの十字軍×2でGG
game2
相手のファイレクシアの十字軍を四肢切断しつつ殴り勝ち。
game3
猫、ゴブリン先達のビートを黒頂点でかわされる。
ミラディンの十字軍はゲスの評決。
最終的に引いてきた黒緑剣を持った猫とスキジリクスと殴り合いでトップフェッチで勝ち。
カード借りた相手に勝つのがお約束になってる。
round2 oxo 対カウブレード
game1
t1猫、t2石鍛冶、t3ミラクル、t4赤白剣パンチの4キルかまして勝ち。
game2
お互い石鍛冶スタートで相手の石鍛冶の除去タイミングを間違える。
おかげで相手の赤白剣が1回通ってしまいライフ差がついてそのまま負け。
game3
こちらが速いビートの動きをするも除去と審判の日で更地に。
相手はハンドの石鍛冶、ジェイス、殴打頭蓋を展開する。
ジェイスは頭蓋のトークンをぱくって殴り殺す。さらに返さず圧壊で壊す
と思ったらこっちの赤白剣間違えてつけてた。
剣付いたトークンが返ったうえに殴られる失態。
剣は返しに出したミラクルに着けて戻したけど盤面はかなり押されぎみ。
剣壊されたら投了の相手の除去は来ずライフ回復が効いて勝ち
対カウブレードは考えること多くて疲れる
round3 xoo 対双子コンボ
game1
ミラクルから剣の4キルハンドをハンデスで止められる。
相手の4キルでGG
game2
こちらのビートの流れをカミツキ亀で止めた上に紅蓮地獄。
かと思ったら上陸していて亀が死ぬ。
このあときっちりビートし続けて勝ち。
game3
猫で綺麗にビートする。
こちらのエンド時に総督が出てくるも四肢切断で対応できて
そのまま殴り勝ち。
相手のミスを拾ったのも大きいマッチアップだった。
この大会勝てたらニッセン予選出るって言っていたので予選に行こうと思います。
土曜、日曜で2回いってきました。
簡易レポでも
土曜@蒼猫亭
round1
青黒緑感染で速攻で殴り殺される
感染はやりにくくなったけどやれたら強い。
round2
色替えで赤足して、アーティファクトを入る。これが功を奏して勝ち。
round3
赤白剣無双して勝ち。
シールドの色選択って難しい
日曜@京都駅前ホビステ
この大会で書くことは一つ
3キルされたことだ!!
相手先手
2ターン目焼身の魂喰い
3ターン目、突撃のストロボ、18点ペイ 攻撃とおれば死にます
‥‥
台パンシテイイカナ
この後スタンでこれを使ったネタデッキを作ることを決めました
簡易レポでも
土曜@蒼猫亭
round1
青黒緑感染で速攻で殴り殺される
感染はやりにくくなったけどやれたら強い。
round2
色替えで赤足して、アーティファクトを入る。これが功を奏して勝ち。
round3
赤白剣無双して勝ち。
シールドの色選択って難しい
日曜@京都駅前ホビステ
この大会で書くことは一つ
3キルされたことだ!!
相手先手
2ターン目焼身の魂喰い
3ターン目、突撃のストロボ、18点ペイ 攻撃とおれば死にます
‥‥
台パンシテイイカナ
この後スタンでこれを使ったネタデッキを作ることを決めました
日記消えてた。
まぁかいたことは
レガシー非公認に出た。
ZOOと親和に勝った。
ANTに3キル×2された。
そのうち一本はライフ1からまくられた。
半分自分用のメモとしてDN書いているのにきえるのはこまるなぁ。
日曜のプレリは赤青緑のアーティファクト除去多い目のデッキ
クリーチャー除去が決断の手綱くらい
鋼のヘルカイトが強いが除去られ易く、
相手のボムが対応できないデッキになってしまった。
神話レアも引けずがっくりとしながらレーティングが下がることを嘆いたのでした。
そのあとは4人でNPH×3のブードラ
青緑の恐竜デッキで2-0-1で同率優勝。
しかし商品のシングル券200円分を使うの忘れて帰ってしまう。
かごの中の太陽買いたかったのにorz
なんともぐだぐだな1日でした。
まぁかいたことは
レガシー非公認に出た。
ZOOと親和に勝った。
ANTに3キル×2された。
そのうち一本はライフ1からまくられた。
半分自分用のメモとしてDN書いているのにきえるのはこまるなぁ。
日曜のプレリは赤青緑のアーティファクト除去多い目のデッキ
クリーチャー除去が決断の手綱くらい
鋼のヘルカイトが強いが除去られ易く、
相手のボムが対応できないデッキになってしまった。
神話レアも引けずがっくりとしながらレーティングが下がることを嘆いたのでした。
そのあとは4人でNPH×3のブードラ
青緑の恐竜デッキで2-0-1で同率優勝。
しかし商品のシングル券200円分を使うの忘れて帰ってしまう。
かごの中の太陽買いたかったのにorz
なんともぐだぐだな1日でした。
デッキは白ウィニータッチ青。
前の日記のを2枚変えただけ。
round1 対青黒感染
game1 x
ファーストアクションミラクルのハンドキープをしたら
墨蛾と疫病マイアがテゼで5/5になって負け
game2 o
ネコからビートしつつ相手のクリーチャーを除去して勝ち
game3 x
鷹で墨蛾疫病のマイヤをとめていくが屍ムカデで2対1交換されて槽母が出てくる。
ミラクルでとまるかと思いきやひずみの一撃で2階殴られ毒死。負け
round2 対caw-blade(英雄型)
game1 o
闘争の学び手から順調にビート。
一度神の怒りで流されるも石鍛冶、鷹から再展開で勝ち。
game2 x
闘争の学び手から順調にビーとしていくがギデオン、ペスでしのがれているうちに
刃砦×3、白タイタンからエルドラージ碑と展開される。
碑はリークしたが大量の兵士トークンに40点削られる。
game3 o
ネコからビート。審判の日をリークしてミラクル青森剣そうびで相手投了。
round3 対ヴァラクート
game1 x
バジリスクの首輪からゲインしつつ殴るも赤タイタンでクリーチャー焼かれて負け
game2 o
闘争の学び手から刃砦で5キルして勝ち
game3 x
ネコ×2で攻め立てるも紅蓮地獄でテンポロスし盛大にぐだる。
最終的にリークが届かないラインまで加速されてタイタンで負け。
round4 赤青タッチ黒?コントロール
game1 x
トリマリしてノーランドスタート。書くことなく負け。
game2 o
こちらのクリーチャーを丁寧に焼かれる展開。
コーの火歩きが剣持ちで攻撃が通りだして勝ち。
game3 x
ネコでビートするも火力で処理。
そのあとの展開はパーミらしいカウンター山盛りで何も通らず負け。
以上1-3でレーティングがががorz
日曜に勝ち越せたのは引きが良かっただけのようです。
マナベースがかつかつ過ぎて微妙なデッキでしかないなぁ。
明日レガシーいけるか微妙になった。
前の日記のを2枚変えただけ。
round1 対青黒感染
game1 x
ファーストアクションミラクルのハンドキープをしたら
墨蛾と疫病マイアがテゼで5/5になって負け
game2 o
ネコからビートしつつ相手のクリーチャーを除去して勝ち
game3 x
鷹で墨蛾疫病のマイヤをとめていくが屍ムカデで2対1交換されて槽母が出てくる。
ミラクルでとまるかと思いきやひずみの一撃で2階殴られ毒死。負け
round2 対caw-blade(英雄型)
game1 o
闘争の学び手から順調にビート。
一度神の怒りで流されるも石鍛冶、鷹から再展開で勝ち。
game2 x
闘争の学び手から順調にビーとしていくがギデオン、ペスでしのがれているうちに
刃砦×3、白タイタンからエルドラージ碑と展開される。
碑はリークしたが大量の兵士トークンに40点削られる。
game3 o
ネコからビート。審判の日をリークしてミラクル青森剣そうびで相手投了。
round3 対ヴァラクート
game1 x
バジリスクの首輪からゲインしつつ殴るも赤タイタンでクリーチャー焼かれて負け
game2 o
闘争の学び手から刃砦で5キルして勝ち
game3 x
ネコ×2で攻め立てるも紅蓮地獄でテンポロスし盛大にぐだる。
最終的にリークが届かないラインまで加速されてタイタンで負け。
round4 赤青タッチ黒?コントロール
game1 x
トリマリしてノーランドスタート。書くことなく負け。
game2 o
こちらのクリーチャーを丁寧に焼かれる展開。
コーの火歩きが剣持ちで攻撃が通りだして勝ち。
game3 x
ネコでビートするも火力で処理。
そのあとの展開はパーミらしいカウンター山盛りで何も通らず負け。
以上1-3でレーティングがががorz
日曜に勝ち越せたのは引きが良かっただけのようです。
マナベースがかつかつ過ぎて微妙なデッキでしかないなぁ。
明日レガシーいけるか微妙になった。
赤単伍堂で行ったらぼっこにされてきましたorz
うまくマナブーストできずに負けたんでデッキ内容を考え直す必要があるかなぁ。
あとほかの人のカウンターを何も考えてないプレイングも問題だった。
EDHも練習しないと難しいなぁ。
うまくマナブーストできずに負けたんでデッキ内容を考え直す必要があるかなぁ。
あとほかの人のカウンターを何も考えてないプレイングも問題だった。
EDHも練習しないと難しいなぁ。
京都駅前ホビステスタン
2011年5月1日 TCG全般 コメント (3)いっていきました。
デッキは白ウィニータッチ青。
リストは以下。
白ウィニータッチ青
4 ステップのオオヤマネコ
4 闘争の学び手
4 戦隊の鷹
4 石鍛冶の神秘家
4 ミラディンの十字軍
2 刃砦の英雄
2 悪斬の天使
4 清浄の名誉
4 未達への旅
1 迫撃鞘
2 肉体と精神の剣
1 骨溜め
平地4
乾燥台地4
湿地の干潟4
青白M10ランド4
青白傷跡ランド4
天界の列柱4
瞬間凍結4
審判の日3
マナ漏出4
コーの火歩き4
対ヴァラクートを意識したサイドボード。
以下、対戦レポ
round1 対赤緑ステロ
game1 o
相手の探検マナブーストから出てきたのはサイクロプスの剣闘士。
驚きつつも未立への旅で除去しつつビートで勝ち。
game2 o
今度はブーストからカルドーサのフェニックス。
しかし相手のマナフラッドで殴りきり。勝ち。
round2 対吸血鬼
game1 o
相手の裂断者スタートを受ける流れ。
闘争の学び手は除去されるもミラクルが生き残って勝ち。
game2 x
タップインスタートで相手のビートがうまく受け切れないまま
3ランドストップして負け。
game3 x
相手のビートを受ける展開。
電弧の傷跡で2対1交換されて押されるもミラクルでダメージレースへ。
火花魔導師で鷹を落とされてビビッて魔導師に未達をうってしまう。
おかげでカラストリアの貴婦人が生き残ってドレインで負け。
round3 対白緑ビート
game1 o
こちらステップのオオヤマネコから削っていく。
相手はシャーマンから復讐蔦を落とす。
最後は悪斬からダメージレースをまくって勝ち
game2 -
序盤はお互いのリソースを削りあう。
悪斬でダメージレースにかったと思ったら糾弾される。
エクストラターンに入って相手の復讐蔦が全て帰ってくる上にアジャニで負けそうに。
結局は時間切れの引き分け
round4 対青黒テゼコン
game1
相手がマナブーストしているところを鷹と清浄の名誉×3で勝ち
game2
石鍛冶から闘争の学び手、刃砦と展開して勝ち。
の3-1で勝ち越し。
想定していたカウブレード、ヴァラクートにあたらなかった。
それなりのデッキパワーがあることは分かったので満足。
デッキは白ウィニータッチ青。
リストは以下。
白ウィニータッチ青
4 ステップのオオヤマネコ
4 闘争の学び手
4 戦隊の鷹
4 石鍛冶の神秘家
4 ミラディンの十字軍
2 刃砦の英雄
2 悪斬の天使
4 清浄の名誉
4 未達への旅
1 迫撃鞘
2 肉体と精神の剣
1 骨溜め
平地4
乾燥台地4
湿地の干潟4
青白M10ランド4
青白傷跡ランド4
天界の列柱4
瞬間凍結4
審判の日3
マナ漏出4
コーの火歩き4
対ヴァラクートを意識したサイドボード。
以下、対戦レポ
round1 対赤緑ステロ
game1 o
相手の探検マナブーストから出てきたのはサイクロプスの剣闘士。
驚きつつも未立への旅で除去しつつビートで勝ち。
game2 o
今度はブーストからカルドーサのフェニックス。
しかし相手のマナフラッドで殴りきり。勝ち。
round2 対吸血鬼
game1 o
相手の裂断者スタートを受ける流れ。
闘争の学び手は除去されるもミラクルが生き残って勝ち。
game2 x
タップインスタートで相手のビートがうまく受け切れないまま
3ランドストップして負け。
game3 x
相手のビートを受ける展開。
電弧の傷跡で2対1交換されて押されるもミラクルでダメージレースへ。
火花魔導師で鷹を落とされてビビッて魔導師に未達をうってしまう。
おかげでカラストリアの貴婦人が生き残ってドレインで負け。
round3 対白緑ビート
game1 o
こちらステップのオオヤマネコから削っていく。
相手はシャーマンから復讐蔦を落とす。
最後は悪斬からダメージレースをまくって勝ち
game2 -
序盤はお互いのリソースを削りあう。
悪斬でダメージレースにかったと思ったら糾弾される。
エクストラターンに入って相手の復讐蔦が全て帰ってくる上にアジャニで負けそうに。
結局は時間切れの引き分け
round4 対青黒テゼコン
game1
相手がマナブーストしているところを鷹と清浄の名誉×3で勝ち
game2
石鍛冶から闘争の学び手、刃砦と展開して勝ち。
の3-1で勝ち越し。
想定していたカウブレード、ヴァラクートにあたらなかった。
それなりのデッキパワーがあることは分かったので満足。
レガシーでのcaw-bladeが出ている
2011年4月24日 TCG全般アドを取りつつクロックを用意するなら銀エラの達人がある。
マーフォークに石鍛冶積むようなデッキ作るひと居ないかな。
とレガシー初心者の俺がたわごとを言ってみる。
マーフォークに石鍛冶積むようなデッキ作るひと居ないかな。
とレガシー初心者の俺がたわごとを言ってみる。
というわけで1-3ドロップの散々な結果でした。
まぁ初参加なんでこんなもんかなと思いつつれぽでも
round1 対ボロス
game1
相手が除去を構える序盤の入り。
相手の上陸クリーチャーがうまく大きくならないうちに殴り勝ち
game2
今度は相手のゴブリン先達に殴られる展開。
お互いのクリーチャーを相打ちに持ち込みつつ清浄の名誉から
刃砦の英雄で勝ち
round2 対赤単
game1
カルガの竜王が出てきてメイン流弾じゃないと思ったらあった。
負け
game2
トリプルマリガンから開始。
コーの火歩きで粘る;も地獄の雷で削りきられる。
負け
round3 対バント
game1
バントチャームで戦闘を狂わされたあとはロウクスで殴りきられる
負け
game2
ダメージレースに持ち込むことができるが、相手の三連続刃砦に殺される
負け
round4 対バント
game1
ヌルキープから鷹ブレード決められて負け。
game2
相打ちとりつつ刃砦で決めようとするとまたも鷹ブレードで止まって負け。
やっぱいろんな相手とやらんといかんなぁと実感した一日でした。
まぁ初参加なんでこんなもんかなと思いつつれぽでも
round1 対ボロス
game1
相手が除去を構える序盤の入り。
相手の上陸クリーチャーがうまく大きくならないうちに殴り勝ち
game2
今度は相手のゴブリン先達に殴られる展開。
お互いのクリーチャーを相打ちに持ち込みつつ清浄の名誉から
刃砦の英雄で勝ち
round2 対赤単
game1
カルガの竜王が出てきてメイン流弾じゃないと思ったらあった。
負け
game2
トリプルマリガンから開始。
コーの火歩きで粘る;も地獄の雷で削りきられる。
負け
round3 対バント
game1
バントチャームで戦闘を狂わされたあとはロウクスで殴りきられる
負け
game2
ダメージレースに持ち込むことができるが、相手の三連続刃砦に殺される
負け
round4 対バント
game1
ヌルキープから鷹ブレード決められて負け。
game2
相打ちとりつつ刃砦で決めようとするとまたも鷹ブレードで止まって負け。
やっぱいろんな相手とやらんといかんなぁと実感した一日でした。
勝ったときにしか書かないROM専になっているorz
とまあ勝ってデッキリストが載ったので報告でも
使用デッキは殿堂白単ウィニー
リストは
http://usshee.blog50.fc2.com/
にのっています。
1回戦青白コン xx
game1
4ターン目審判の日からPWでコントロール。
さらに審判の日で負け。
game2
サイドから確実性の欠落をつんだが引かず。
1本目と同じく審判の日2枚とPWで負け。
2回戦緑赤ヴァラクート oo
game1
闘争の学び手から順調に5キルして勝ち
game2
サイドからの確実性の欠落を3枚引いて相手の不屈の自然を戻しまくっている間にビート。
火山の流弾撃たれるも清浄の名誉ありのミラクルが生き残って勝ち。
3回戦赤単スライ oo
game1
闘争の学び手からメドウグレインの騎士を3連打して除去を騎士に使わせる。
ハンドが減ったところで清浄の名誉2枚、刃砦の英雄でなぐりがち
game2
またもメドウグレインを固め引き。
さらに相手がマナフラッドで勝ち。
オポ差で優勝
商品の金券で梅澤の十手買いました。
しかし青白の審判の日をどうケアするかが問題だなぁ。
ニコニコ放送にも出て楽しかったです。
とまあ勝ってデッキリストが載ったので報告でも
使用デッキは殿堂白単ウィニー
リストは
http://usshee.blog50.fc2.com/
にのっています。
1回戦青白コン xx
game1
4ターン目審判の日からPWでコントロール。
さらに審判の日で負け。
game2
サイドから確実性の欠落をつんだが引かず。
1本目と同じく審判の日2枚とPWで負け。
2回戦緑赤ヴァラクート oo
game1
闘争の学び手から順調に5キルして勝ち
game2
サイドからの確実性の欠落を3枚引いて相手の不屈の自然を戻しまくっている間にビート。
火山の流弾撃たれるも清浄の名誉ありのミラクルが生き残って勝ち。
3回戦赤単スライ oo
game1
闘争の学び手からメドウグレインの騎士を3連打して除去を騎士に使わせる。
ハンドが減ったところで清浄の名誉2枚、刃砦の英雄でなぐりがち
game2
またもメドウグレインを固め引き。
さらに相手がマナフラッドで勝ち。
オポ差で優勝
商品の金券で梅澤の十手買いました。
しかし青白の審判の日をどうケアするかが問題だなぁ。
ニコニコ放送にも出て楽しかったです。
EDH 山賊の長、伍堂
2011年3月29日 TCG全般いつも使っているEDHのデッキ
ジェネラル 山賊の長、伍堂
土地36
山29
流砂
隠れ石
市長の塔
地盤の際
戦慄の彫像
惑いの迷路
ダークスティールの城塞
クリーチャー18
竜使いの除け者
鉄のマイア
疫病のマイア
巡礼者の目
パラジウムのマイア
ヴィーアシーノの異端者
火炎舌のカヴー
マグマのフェニクス
無情の碑出告
山伏の長、熊野
溜め込むドラゴン
トリスケリオン
鋼のヘルカイト
焼酸のドラゴン
ヘルカイトの突撃者
蔵製錬のドラゴン
ワームとぐろエンジン
飛行機械の組立工
アーティファクト20
永遠溢れの杯
通電式キー
真髄の針
探険の地図
旅人のガラクタ
精神石
天球儀
首吊り罠
旅行者の凧
緋色のダイアモンド
ダークスティールのペンダント
水晶球
連合の秘宝
ダークスティールの鋳塊
摩滅したパワーストーン
pristine talisman
氷の干渉器
スランの発電機
魔力の籠手
精神隷属器
装備品9
バジリスクの首輪
稲妻のすね当て
屍族の死のマント
執念の剣
囁き絹の外套
ダークスティールの板金鎧
骨溜め
生体融合外骨格
アージェンダムの鎧
インスタント&ソーサリー16
稲妻
破壊放題
突撃のストロボ
炎の斬りつけ
地震
断層
星の嵐
彗星の嵐
荒残
金屑の嵐
反逆の行動
裏切りの本能
核への突入
世界大戦
猛火煽り
インフェルノ
基本的に、伍堂に生体融合外骨格をつけて2回殴ればいいデッキ。
ただし無限コンボやアドバンテージコンボがないので3人倒すのは難しいかも。
後、ダークスティールのペンダントは青以外の単色デッキなら結構使えるかも。
ジェネラル 山賊の長、伍堂
土地36
山29
流砂
隠れ石
市長の塔
地盤の際
戦慄の彫像
惑いの迷路
ダークスティールの城塞
クリーチャー18
竜使いの除け者
鉄のマイア
疫病のマイア
巡礼者の目
パラジウムのマイア
ヴィーアシーノの異端者
火炎舌のカヴー
マグマのフェニクス
無情の碑出告
山伏の長、熊野
溜め込むドラゴン
トリスケリオン
鋼のヘルカイト
焼酸のドラゴン
ヘルカイトの突撃者
蔵製錬のドラゴン
ワームとぐろエンジン
飛行機械の組立工
アーティファクト20
永遠溢れの杯
通電式キー
真髄の針
探険の地図
旅人のガラクタ
精神石
天球儀
首吊り罠
旅行者の凧
緋色のダイアモンド
ダークスティールのペンダント
水晶球
連合の秘宝
ダークスティールの鋳塊
摩滅したパワーストーン
pristine talisman
氷の干渉器
スランの発電機
魔力の籠手
精神隷属器
装備品9
バジリスクの首輪
稲妻のすね当て
屍族の死のマント
執念の剣
囁き絹の外套
ダークスティールの板金鎧
骨溜め
生体融合外骨格
アージェンダムの鎧
インスタント&ソーサリー16
稲妻
破壊放題
突撃のストロボ
炎の斬りつけ
地震
断層
星の嵐
彗星の嵐
荒残
金屑の嵐
反逆の行動
裏切りの本能
核への突入
世界大戦
猛火煽り
インフェルノ
基本的に、伍堂に生体融合外骨格をつけて2回殴ればいいデッキ。
ただし無限コンボやアドバンテージコンボがないので3人倒すのは難しいかも。
後、ダークスティールのペンダントは青以外の単色デッキなら結構使えるかも。
コジレックをジェネラルで組むとどうなるか考えてみた
土地36
焦土
古の墳墓
水晶鉱脈
ウルザの塔
ウルザの鉱山
ウルザの魔力炉
ミラディンの核
邪神の寺院
エルドラージの寺院
雲を守る山、雲帯岳
砂漠
流砂
幽霊街
地盤の際
ウギンの目
露天鉱床
黄塵地帯
枯渇地帯
市長の塔
ヴェゼーヴァ
ラースの果て
不毛の大地
リシャーダの港
寂れた寺院
ウルザの工廠
幽霊の廃虚
海の中心、御心
嘆きの井戸、未練
ダークスティールの城塞
ちらつき蛾の井戸
スプリングジャック牧場
隠れ石
変わり谷
戦慄の彫像
ミシュラの工廠
ガーゴイルの城
ちらつき蛾の生息
クリーチャー18
マナキン人形
ミリキン人形
疫病のマイア
マイアの回収者
小走り犬
パラジウムのマイア
陰極器
ガラクタ潜り
su-chi
カルドーサの鍛冶場主
役馬
鋼のヘルカイト
飛行機械の組立工
マイアの戦闘球
ウラモグの破壊者
ウラモグの道滅ぼし
無限に廻るウラモグ
荒廃鋼の巨像
アーティファクト40
mana crypt
永遠溢れの杯
睡蓮の花
sol ring
師範の占い独楽
通電式キー
探険の地図
魔力の櫃
厳かなモノリス
精神石
守護像
友なる石
冷鉄の心臓
虹色のレンズ
巻物棚
ダークスティールペンダント
水晶球
Balasat monolith
連合の秘宝
風食礫の壷
ダークスティールの鋳塊
摩滅したパワーストーン
迷惑者エンジン
絡み付く鉄線
クラーク族の鉄工所
アシュノッドの供犠台
ファイレクシアの供犠台
スランの発電機
ウル=ゴーレムの目
シッセイの指輪
流転の護符
ゴブリンの大砲
予見者の日時計
金粉の水蓮
精神の目
記憶の壺
マイアのタービン
夢石の面晶体
マイアの保育器
イシュサーの背骨
装備品3
頭蓋骨絞め
稲妻のすね当て
屍族の死のマント
ソーサリー&インスタント3
全ては塵
この世界にあらず
走り回る侵略
無限コンボがsu-chi or 陰極器&供儀台&死のマントくらいしかない。
一応マイヤの保育器うてばかてるかなぁ
土地36
焦土
古の墳墓
水晶鉱脈
ウルザの塔
ウルザの鉱山
ウルザの魔力炉
ミラディンの核
邪神の寺院
エルドラージの寺院
雲を守る山、雲帯岳
砂漠
流砂
幽霊街
地盤の際
ウギンの目
露天鉱床
黄塵地帯
枯渇地帯
市長の塔
ヴェゼーヴァ
ラースの果て
不毛の大地
リシャーダの港
寂れた寺院
ウルザの工廠
幽霊の廃虚
海の中心、御心
嘆きの井戸、未練
ダークスティールの城塞
ちらつき蛾の井戸
スプリングジャック牧場
隠れ石
変わり谷
戦慄の彫像
ミシュラの工廠
ガーゴイルの城
ちらつき蛾の生息
クリーチャー18
マナキン人形
ミリキン人形
疫病のマイア
マイアの回収者
小走り犬
パラジウムのマイア
陰極器
ガラクタ潜り
su-chi
カルドーサの鍛冶場主
役馬
鋼のヘルカイト
飛行機械の組立工
マイアの戦闘球
ウラモグの破壊者
ウラモグの道滅ぼし
無限に廻るウラモグ
荒廃鋼の巨像
アーティファクト40
mana crypt
永遠溢れの杯
睡蓮の花
sol ring
師範の占い独楽
通電式キー
探険の地図
魔力の櫃
厳かなモノリス
精神石
守護像
友なる石
冷鉄の心臓
虹色のレンズ
巻物棚
ダークスティールペンダント
水晶球
Balasat monolith
連合の秘宝
風食礫の壷
ダークスティールの鋳塊
摩滅したパワーストーン
迷惑者エンジン
絡み付く鉄線
クラーク族の鉄工所
アシュノッドの供犠台
ファイレクシアの供犠台
スランの発電機
ウル=ゴーレムの目
シッセイの指輪
流転の護符
ゴブリンの大砲
予見者の日時計
金粉の水蓮
精神の目
記憶の壺
マイアのタービン
夢石の面晶体
マイアの保育器
イシュサーの背骨
装備品3
頭蓋骨絞め
稲妻のすね当て
屍族の死のマント
ソーサリー&インスタント3
全ては塵
この世界にあらず
走り回る侵略
無限コンボがsu-chi or 陰極器&供儀台&死のマントくらいしかない。
一応マイヤの保育器うてばかてるかなぁ
本日の蒼猫杯に参加しました。
デッキは以下の白ウィニー
4運命の大立者
4闘争の学び手
4ルーンの母
4ステップのオオヤマネコ
2白蘭の騎士
2ヨツンの兵卒
4ミラディンの十字軍
4流刑への道
4清浄の名誉
2マナの税収
4幽体の行列
4乾燥台地
4湿地の干潟
14平地
side
4精神壊しの罠
4貪欲な罠
3忘却の輪
2コーの火歩き
2マナの税収
白蘭が2枚なのは持ってなかったからorz
サイドはメタにあってなかった。
メインにマナの税収でコンボ対策もしたけどぜんぜんにいらなった。
以下に対戦結果
Round1 対チームアメリカ
Game1
後手。ルーンの母をデイズされる展開で開始。
猫*2、大立者と展開するも破滅的な行為で流される。
しかし、後続が途切れずミラクルでとどめ。
Game2
3ターン目に疫病指定人間でルーンの母が落ちるが清浄の名誉で持ち直し。
破滅的な行為を引かれずに展開して勝ち。
2戦とも相手がマナふらっど気味だった。
Round2 対アグロバント
Game1
相手の除去が薄くルーンの母*2、猫*2からミラクル出して押し切る。
Game2
2ランドストップで圧殺される。
Game3
土地*4、闘争の学び手、ミラクルのハンドキープで闘争の学び手をケンスキされて
テンポが続かず負け。
1ターン目のデイズはケアすべきなのかどうか…。
キープの基準をもう少し上げるべきだった。
Round3 対zoo
Game1
お互いに除去が強く削りあいが続く展開の中幽体の行列と清浄の名誉で決め。
Game2
渋面の溶岩使いを2体並べられてお手上げ状態。
何とか削りにいくも緑頂点連打で負け。
Game3
又も渋面の溶岩使いをだされた上に出てくる復讐のアジャニ。
2回らせんを打たれた上にアジャニお変わりでGG
マナの税収弱かったorz
Round4 対リアニメイト
Game1
ルーンの母、猫、闘争の学び手と出した返しがイオナつり。
しかし、イオナを釣るのに9点ダメージ
猫の上陸連打からルーンの母で攻撃通して勝ち。
Game2
相手2ターン目イオナつりを貪欲な罠でしゃくる。
相手は貪欲な罠を知らなかったようでケアしてなかった。
後は殴り勝ち。
やっぱ墓地対策は要ります。
てなわけで2-2で商品は取れませんでした。
やっぱケンスキは後2枚いるかも。
このあとEDH赤単伍堂で3人瞬殺してまわるとつえーと思いながら帰りました。
今度はEDHのリストを載せようかなぁ
デッキは以下の白ウィニー
4運命の大立者
4闘争の学び手
4ルーンの母
4ステップのオオヤマネコ
2白蘭の騎士
2ヨツンの兵卒
4ミラディンの十字軍
4流刑への道
4清浄の名誉
2マナの税収
4幽体の行列
4乾燥台地
4湿地の干潟
14平地
side
4精神壊しの罠
4貪欲な罠
3忘却の輪
2コーの火歩き
2マナの税収
白蘭が2枚なのは持ってなかったからorz
サイドはメタにあってなかった。
メインにマナの税収でコンボ対策もしたけどぜんぜんにいらなった。
以下に対戦結果
Round1 対チームアメリカ
Game1
後手。ルーンの母をデイズされる展開で開始。
猫*2、大立者と展開するも破滅的な行為で流される。
しかし、後続が途切れずミラクルでとどめ。
Game2
3ターン目に疫病指定人間でルーンの母が落ちるが清浄の名誉で持ち直し。
破滅的な行為を引かれずに展開して勝ち。
2戦とも相手がマナふらっど気味だった。
Round2 対アグロバント
Game1
相手の除去が薄くルーンの母*2、猫*2からミラクル出して押し切る。
Game2
2ランドストップで圧殺される。
Game3
土地*4、闘争の学び手、ミラクルのハンドキープで闘争の学び手をケンスキされて
テンポが続かず負け。
1ターン目のデイズはケアすべきなのかどうか…。
キープの基準をもう少し上げるべきだった。
Round3 対zoo
Game1
お互いに除去が強く削りあいが続く展開の中幽体の行列と清浄の名誉で決め。
Game2
渋面の溶岩使いを2体並べられてお手上げ状態。
何とか削りにいくも緑頂点連打で負け。
Game3
又も渋面の溶岩使いをだされた上に出てくる復讐のアジャニ。
2回らせんを打たれた上にアジャニお変わりでGG
マナの税収弱かったorz
Round4 対リアニメイト
Game1
ルーンの母、猫、闘争の学び手と出した返しがイオナつり。
しかし、イオナを釣るのに9点ダメージ
猫の上陸連打からルーンの母で攻撃通して勝ち。
Game2
相手2ターン目イオナつりを貪欲な罠でしゃくる。
相手は貪欲な罠を知らなかったようでケアしてなかった。
後は殴り勝ち。
やっぱ墓地対策は要ります。
てなわけで2-2で商品は取れませんでした。
やっぱケンスキは後2枚いるかも。
このあとEDH赤単伍堂で3人瞬殺してまわるとつえーと思いながら帰りました。
今度はEDHのリストを載せようかなぁ
青猫亭でゲームデイに参加しました。
デッキは普通の白単アーマー(ミラディン陣営)
あたりは
青黒テゼ鍛冶場主(ミラディン) ○×○
青黒感染(ファイレクシア) ○×○
緑白装備(ミラディン) ○○
黒単ミミック ○××
の3勝1敗で5位でした。
最大の驚きは2戦目の相手の行動が
奪い取り屋、サーダ・アデール
島渡り
奪い取り屋、サーダ・アデールがいずれかのプレイヤーに戦闘ダメージを与えるたび、そのプレイヤーのライブラリーからアーティファクト・カード1枚を探し、それを追放する。その後、そのプレイヤーは自分のライブラリーを切り直す。ターン終了時まで、あなたはそのカードをプレイしてもよい。
つえええ。
つーかこれはcaw-blade対策に効くだろってカードでした(島わたりあるし)。
最後の黒コンの負けは
1 ゲームプランの構築の失敗(全体除去のケアが甘かった)
2 ミミックにリリアナの死霊が付いたときの挙動を理解してなかった(ハンドロックについての理解)
やっぱ大会出てやらんと分からんことがたくさんあるなぁ。
デッキは普通の白単アーマー(ミラディン陣営)
あたりは
青黒テゼ鍛冶場主(ミラディン) ○×○
青黒感染(ファイレクシア) ○×○
緑白装備(ミラディン) ○○
黒単ミミック ○××
の3勝1敗で5位でした。
最大の驚きは2戦目の相手の行動が
奪い取り屋、サーダ・アデール
島渡り
奪い取り屋、サーダ・アデールがいずれかのプレイヤーに戦闘ダメージを与えるたび、そのプレイヤーのライブラリーからアーティファクト・カード1枚を探し、それを追放する。その後、そのプレイヤーは自分のライブラリーを切り直す。ターン終了時まで、あなたはそのカードをプレイしてもよい。
つえええ。
つーかこれはcaw-blade対策に効くだろってカードでした(島わたりあるし)。
最後の黒コンの負けは
1 ゲームプランの構築の失敗(全体除去のケアが甘かった)
2 ミミックにリリアナの死霊が付いたときの挙動を理解してなかった(ハンドロックについての理解)
やっぱ大会出てやらんと分からんことがたくさんあるなぁ。